
こんなことでお悩みではありませんか?
英語の教科指導が始まったけれど「教科書を終わらせること」が
目的になってしまっている。
指導の知識・経験ともに不足していて、特に「書く」「読む」
「話す-発表」に関しては十分な指導が出来ているとは言えない。
指導法を学びたいとは思うが多忙なので、
とにかく効率よく小学校での英語指導法だけを学びたい。
これらのお悩みは、受講してくださった
現役小学校の先生方からいただいた実際の声です。
大丈夫!悩んでいるのはあなた一人ではありません。

JEERA指導法で得られる4つの変化
カタカナもヒントに用いた*シンプルイングリッシュによる指導。指導者の負担が軽く、学習者はスムーズに理解できる!
*指導で用いる英語は中学校レベル。しかも用いられる表現などの約8割が小学校英語教科書の指導すべき内容を用いるから負担が少ないのです。受講後のアンケートでは現役小学校教師の方々の*92%が「英語が苦手な私でもできる」と答えました。
*2017年~2020年6月までの当協会アンケート調査結果
ゲームに頼りすぎずに実践する楽しく、やりがいのある授業展開!
小学校英語を指導する上で「楽しい!」は絶対的なキーワードですが、ゲーム活動に頼りすぎてしまうと、その場かぎりの「楽しかった!」という満足度だけで終わってしまいます。JEERAでは楽しい=ゲームではないと考えます。ゲームに頼りすぎずに実践可能な、楽しい授業を展開し、子どもたちに「やりがいのある楽しさ」を提供します。
日本の子どもたちの自己肯定感の低さは*データで出ているほど。なかなか自分に自信が持てない子どもたちの姿が見えます。この姿勢は、間違いを繰り返して伸びるという外国語の習得過程に大きな支障を与えてしまいます。そこで当協会では、JEERA指導法の中の一つポジティブサイクル指導を積極的に用いて、子どもたちが次から次に成功体験ができるように指導します。その中で感じる「できた!」「分かった!」という感動が、「もっと挑戦したい!」と子どもたちの背中を押してくれます。*内閣府ホームページ https://www8.cao.go.jp/youth/whitepaper/h26gaiyou/tokushu.html
成功体験の連続で、子どもたちが自ら挑戦を始める!
JEERA式英語指導で英語力もアップ!
日常会話で使われる英語は、実は中学校レベル。JEERAの指導法を用いて英語の授業を指導し続けた場合、日本語から英語への、いわゆる脳のトレーニングが自然に行われるため、他にスクールなどに通うことなく英語力もアップさせることが可能です!発音に自信がないという方もフォニックスを学習するためブラッシュアップが可能です!
資料のご請求、ご相談はこちらからどうぞ。
(資料内容:プライマリーコース)

北山 奈美
(一社)日本英語教育研究協会
代表理事
英語指導は「ネイティブスピーカーに任せるのが一番効果がある!」と思ってはいらっしゃらないでしょうか?
日本は英語に触れることが極端に少ない、英語教育にお世辞にも向いているとは言えない国です。
英語学習に不向きな環境にいるからこそ効果的な指導をしなくては、子どもたちの英語は理解も定着もままならなくなってしまいます。
必要なのは、「子どもたちに寄り添った日本人のための英語指導」です。

資料のご請求、ご相談はこちらからどうぞ。
(資料内容:プライマリーコース)
_edited.jpg)
- 受講者様の声 -
*小学校の英語指導にこれほどたくさんのアプローチ方法があること、そしてこれほど楽しく指導ができるなんて驚きでした。これまでとは全く違う指導を実践できているのが嬉しいです。
*英語の授業を教科書通りにただ行うことは可能ですが、「4技能の力を伸ばしながら行う」という視点を持って指導を行うことは非常に難しいことだと知りました。受講して非常に良かったです。
*受講した内容を実践した際の子どもたちの反応が、これまでとは明らかに大きく違っていると感じ、良い意味でショックを受けました。
*単元で身に付けさせたい目的に向かって、どのように活動を組んでいけば良いのか、組み立て方を知ることが出来て良かったです。今では、活動のアイディアが次から次に湧いてくる感覚です。
*以前は英語指導が毎回苦痛でしたが、不安が無くなりました。決して上手とは言えない英語ですが、英語で指導が出来ています。純粋に嬉しいです。
*「書く」「読む」の指導に関しては全くの素人状態で、正直、自分の中学時代を思い出しながら行っていたのですが、今ではしっかりと指導できるようになりました。
*英語が苦手な私でも指導が出来る指導法を学び、自信が付きました。英語の授業をしたい!というわくわくした気持ちが大きくなりました。
*これまでの指導は見様見真似であり、本当の指導ではなかったと気づかされました。受講した内容を、指導経験を重ねてもっと自分のものにしていきたいです。
受講お申込みから
資格認定までの流れ
ご案内資料をご一読くださり、受講を開始してください。
(受講期間は18ヶ月です。)
質問等ございましたら、
いつでもお気軽にご連絡ください。
(nami.kitayama@jeeraenglish.com)
資格認定をご希望の方は 課題にもお取り組みください。
全課題で60%以上取得した
方へは資格認定審査申請 資格が与えられます。
(*審査申請資格失効は受講終了後1年。別途お申込みが必要。)
よくあるご質問
10.JEERAの資格認定証は就職に有利なのでしょうか。
JEERAの資格認定証は就職を決定づけるものではありませんが、英語指導に対する知識の高さと指導力の高さを証明してくれます。今現在、児童英語指導者の育成は急務であり、様々な採用試験で資格保有者やコース修了者を優遇する動きもあります。今後さらに需要が高まることが予想されます。
11.英語教育関係の仕事に就きたいのですが、何かサポートはありますか。
無事にコースを修了された方へは、ご希望であればReference Letter(推薦書)をお出しすることも可能です。英語環境の勤務先であれば、就職にRefree(推薦人)が必要になる場合があります。Refreeの出すReference Letterの持つ効力は大きいため、就職の合否を決めると言っても過言ではありません。
1.中学校2年生程度の英語で指導が本当に出来るのでしょうか。
4.中高の英語免許を取得するか悩んでいます。
文部科学省は英語力の高い教員を優遇したり、中高英語免許取得を推奨していますが、一番に理解していただきたいのは、英語力の高さと指導力の高さは全くの別物であり、児童英語には児童英語の指導法があるということです。
7.テキストは無いのでしょうか。
冊子としてのテキストはございませんが、使用するパワーポイントをレクチャーノートとして配布させていただきます。(写真をご参照ください。)
2.100%英語での指導というのには自信がないのですが、日本語を交えても良いのでしょうか。
6.指導は全くの未経験ですが、無事終了できるでしょうか。
英語指導未経験の方でも分かり易いように、実践を多く取り入れて学べるように構成してあるのがJEERAオンラインの最大の特徴です。
3.他の協会のコースでは指導経験や高い英語力が必要だったりするのですが、これらがなくとも大丈夫なのでしょうか。
JEERAは協会立ち上げからまだわずか2年ですが、200名以上の受講生を誕生させて
9.支払いは分割払いが可能でしょうか。
コース料金のお支払い時に分割払いをお選びいただくことは出来ませんが、コースを6つのまとまりで分割して受講していただくことは可能です。(その都度、お申込みが必要です。)
8.実践練習を多く含むことが特徴ということですが、オンライン学習でどのようにして行うのでしょうか。
オンラインで実践練習に取り組んでいただいた後、講師の指導例や解答例でご自身の解答をご確認いただきます。
12. 資格認定証や推薦書など、実物を希望すると別途料金がかかるのは何故でしょうか。
日本英語教育研究協会は、環境問題の観点から出来る限り環境に優しい協会でありたいと考えております。次世代の子どもたちへ出来ることをしたいと考えておりますので、JEERAオンライン講座では、講座で用いられる資料・配布資料等もデータでの配布を行っております。何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。
5.受講に必要となるものは何でしょうか。
受講にはGoogle Classroomを使用しますので、アカウントをお持ちでない方は作成していただく必要があります。

英語はグローバル言語。
可能性をぐっと広げてくれる魔法のような言葉です。
JEERAの指導法で子どもたちに
本当の英語力を身に付けてあげませんか?

